続きである。 9月に入って間もなく、弟からLINEが入った。 秋田の山奥に有る両親が残した家がだめになりかけているから見に来いと従兄から連絡が来たので雪が降る前に行かないか、と。 従兄に電話を入れると、放ってはおけない状態になっているらしい。 解体しようという話になった。 しかし弟と日程が合わない。 私と夫が出向いて残った荷物の整理と業者への依頼を決めようという話になった。 10/8〜10の三連休に行って話を決めてきたが、まだ気になるものがあったのでその週末10/14〜15に今度は一人で再び秋田へ。 母の生前にもう半分は引き払ったようなものだったので重要なものは残ってなかったずだが、結構いろいろ出てきてそれを片っ端から荷造りしてはとりあえず家に送った。 下は片付け中の家の写真。 そして帰ってからはその整理。 COMITIA118は10/23だったので、ともかく行って店開いて帰ってきただけ。 そしてまた荷物の整理。 11月を迎えて そうこうするうちに参加表明していた寄席描き展が近づいてきて。 展示物作り、チラシ送り… 秋田の家の解体が終わったとのことでお金の振込みやらなんやらの雑用。 送られてきた写真には更地になった地所が(うっすら雪が積もっていた) 12/3の寄席描き展搬入になんとか間に合わせ 12/11にはまた森下文化センターまで行ってイベントに参加。 そんなこんなしているうちに年末年始の用事は否応なく迫り 掃除年賀状おせち作り飾り付け …で大晦日を迎えたのでした。 なんて一年だったんだ!! ![]() 年の始めに予定していたことはできなかったけど 気にかかっていたこと できるわけがないと思っていたこと 何とかこなして今年に繋げられただけでもよしとしよう。 さて、今年は 2月に母親の七回忌。 こちらも一区切り。 どんな年になるのか 神のみぞ知る、ですねえ。 |
<< 前記事(2017/01/11) | ブログのトップへ | 後記事(2017/01/18) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2017/01/11) | ブログのトップへ | 後記事(2017/01/18) >> |